運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
174件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会、総務委員会連合審査会 第1号

顧客情報管理ソフトウエア大手セールスフォース・ドットコムが手掛けるクラウドサービスを利用する地方自治体での不正アクセス被害が次々に明らかになりました。このセールスフォース・ドットコムクラウドサービスを利用する自治体は九自治体、約十一万人に及ぶそうです。つまり、十一万人の住民が個人情報漏えいの危険にさらされていたということになります。  

伊藤岳

2021-04-23 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

今御指摘の、銀行顧客情報を利活用する場合の同意の取り方でございますけれども、個人情報保護に関する法律についてのガイドラインというものがございまして、その中で、本人同意に係る判断を行うために必要と考えられる合理的かつ適切な方法によるというふうにまずされているところでございます。  

古澤知之

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

例えば、何でもすぐに安く買える外来種のアマゾンに始まり、日本インターネット市場は、米系のGAFA、そして世界的には中国企業のBATHが急激に台頭をしてきており、世界中の消費者が、顧客情報をですね、データ中国系とアメリカが握って、それらを更に活用して圧倒的に優位な営業を掛けているというのが実態でございます。

高野光二郎

2020-11-24 第203回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

具体的には、顧客情報設計情報を他の企業と共有するネットワークシステムの構築や、生産管理システム導入して工場の生産プロセスを効率化する取組も支援対象としております。こうした幅広い設備投資に御活用いただけるよう、しっかりと制度の周知をしてまいりたいと思います。  また、今回の新型コロナ対応で浮き彫りになった課題一つが、大企業を含めた企業デジタル化の遅れでございます。

奈須野太

2020-11-19 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

大門実紀史君 どこからこの顧客情報、IDパスワードは流出したのかということなんですけど、今日の時点では一つ可能性として申し上げておくということにしておきますけれども、私が業界関係者のヒアリング通じて最も懸念しているのが、電子決済等代行業者からの、業者そのものか、その関係者なのか、そこで働いている人なのか別として、分かりませんが、電子決済等代行業者まあ電代業者といいますが、からの流出が最も可能性

大門実紀史

2020-06-04 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

金融サービス仲介業者が兼業を行うということは可能である、顧客に関する情報をその同意を得て第三者提供することも可能であることは、これは衆議院の答弁から確認ができているわけでありますが、この場合、極端な話、顧客情報提供だけで収益を上げるような業者が出てくる可能性がないとも限りません。  

那谷屋正義

2020-05-27 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

個人情報であります顧客情報第三者提供については、金融機関に対しましては、一般的な事業会社に課される個人情報保護法令に加え、金融分野ガイドライン業法監督指針等においても遵守すべきルールが定められております。こうしたルールのもと、顧客が、自身の情報第三者提供されることをしっかりと理解した上で同意判断をできるよう、金融機関において適切な対応が図られるべきというふうに考えております。  

中島淳一

2020-05-27 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

これに対しまして、今般創設されます金融サービス仲介業者につきましては、複数分野における仲介を横断的に行うものであるということを踏まえまして、既存仲介業者に対する規制参考に、顧客情報の適正な取扱いを義務づけるということを予定しております。  こうした規制を踏まえて、顧客情報の適正な取扱いが十分確保されるよう、しっかりと監督をしてまいりたいというふうに考えております。

栗田照久

2020-05-27 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

日吉委員 続きまして、顧客情報提供業務ということで、本来の業務ではなくて、顧客情報収集そのものが本業のようになってしまうとそれは本末転倒かなというふうに思いますけれども、この立法の趣旨を逸脱することがないように、この顧客情報提供業務、これをどのようにモニタリングをしていくのかについて教えてください。

日吉雄太

2019-11-14 第200回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

これは、やはり新電力を含めて、単に既存電力会社だけでなく、それぞれが災害のときには協力し合うという体制が必要だと思いますが、その際に、先ほど大臣が言及されました中間報告中間論点のところでも、もう少しこれ具体的に、やはり災害のときに顧客情報も含めた情報共有がしっかりできるということを、ある程度これ法的根拠がないと、元々の電気事業法の方で禁じられていることをなかなか事業者はやるのは難しいと思いますので

阿達雅志

2019-11-07 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

やっちゃった場合、まさに信頼関係は失われたということで、これを盾に取っていきなり顧客情報をシャットダウンするというようなことを実際にやってきたわけですね。そういうことに使われているのがこの信頼関係を失った場合ということで、何でも使えるというようなことがあるわけですね。  これ、もう答弁は同じだと思いますので、これも含めて、こういうことを含めて、実はこれ、ほかの大手損保もみんなあるんですよ。

大門実紀史

2019-05-31 第198回国会 参議院 本会議 第22号

委員会におきましては、暗号資産を用いた取引に対する規制の在り方、暗号資産に関する問題事案発生防止策金融機関による顧客情報提供業務課題等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終了し、討論に入りましたところ、日本共産党を代表して大門実紀史委員より本法律案に反対する旨の意見が述べられました。  

中西健治

2019-05-30 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

いわんや、銀行業高度化のために、銀行が持っている顧客情報これを他業に転売することを業としていいというこれは条文ですから、今までの、かつてのユニバーサルバンクのときの議論のように、銀行の持っている情報を子会社の証券会社に利用させるとか、そういう次元の話じゃないことが今行われようとしているんです。  

大塚耕平

2019-05-30 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

金融庁としては、顧客情報が安易に利用されることのないようにいろいろ気配りもされたんでしょう。その一方、使わせろという圧力はかなり強かったものと思います。  そこで、この第十条の二十という条文ができているんですが、そこでお伺いしたいんですが、大臣情報第三者提供する業務をやっていいと書いてあるんですが、やっていいのは二通りの場合だけと書いてあるんですね。

大塚耕平

2019-05-17 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

さらに、付加価値顧客情報といった場合は、それこそ、それぞれのところでプロファイリングされていて、自分で知らない自分情報というのも当然入ってくることになると思います。  次に行きますけれども、では、提供先第三者、これは制限はあるんですか、ないんでしょうか。例えば、消費者金融業者、パチンコ、カジノ運営業者、こういうところに提供できるのか、できないのか。

宮本徹

2019-05-17 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

付加価値顧客情報、金融機関で分析したものも大丈夫だということですから、金融機関がプロファイリングして、例えば、この方はこれぐらいのハイリスク・ハイリターンの投資商品を好むだとか、恐らく、証券会社にしろ銀行にしろ、そういうのをいろいろ情報を持っていると思いますが、そういうものも含めて提供できるという理解でいいわけですね。

宮本徹

2019-05-15 第198回国会 衆議院 法務委員会 第16号

照会により求められた顧客情報本人同意なく回答することが民法上の不法行為を構成することは通常考えにくい、こういう記載があったのではないか。そして、あったとするなら、このガイドラインは今も有効なのか。有効でなければ、どのように経済産業省としては認識、現在の認識はどういう認識でおられるのか、それをお伺いしたいと思います。

山尾志桜里

2019-05-15 第198回国会 衆議院 法務委員会 第16号

当時、その参考資料でございますQアンドAでございますが、捜査機関等からの照会により求められた顧客情報について、本人同意なく回答することが民法上の不法行為を構成することは通常考えにくいとの見解を示していたと承知をいたしております。  ただし、平成二十九年五月の改正個人情報保護法の施行によりまして、同法の所管が個人情報保護委員会に移管がされまして、当該ガイドラインは廃止されました。  

関芳弘

2019-03-20 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

大門実紀史君 この法的根拠という資料の下の方ですけど、これ保険業法百条の二だと思うんですけれど、要するに、お客さんに対してちゃんと説明保険内容とか説明するということと顧客情報をきちっと扱いなさいというのは、これは保険会社顧客本位という対応をしてほしいということで、保険会社代理店業務委託する際に担保するといいますか、委託契約書に入れるというのは、これは当たり前のことだというふうに思います。

大門実紀史

2019-02-19 第198回国会 衆議院 総務委員会 第3号

昔ながらの紙でやるという今の政府統計というのは、もう戦前から同じような手法だと東大の渡辺教授指摘していますけれども、民間はどんどん、顧客情報とか購買履歴とか従業員の賃金とか、デジタルデータで持っているんですね。それをそっくりそのままもらうという仕組みも考えるべきだ。これは、実際、スイスの連邦統計局ではそういうことをやっているそうです。  

高井崇志

2019-02-07 第198回国会 参議院 予算委員会 第2号

これによって、例えば、仕入れから販売、在庫管理顧客情報管理一気通貫で見れるようなITツールですとか、あるいは、最近ちょっとはやり出していますロボティック・プロセス・オートメーションという、数字を流し込めば表計算のスプレッドシートをそのまま作るとかパワーポイント資料ができるとか、こういったツール導入につながっていくのではないかというふうに思っています。  

世耕弘成

2018-12-06 第197回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

政府参考人栗田照久君) 今御指摘がございましたように、保険業法におきましては、保険会社は、業務に係る重要な事項お客様への説明顧客情報の適切な取扱いが求められておりまして、その業務第三者に委託する場合においても、業務の的確な遂行その他健全かつ適切な運営を確保するための措置を講じなければならないというふうにされております。  

栗田照久